日記でスイス旅行−東スイス−

ブドウ畑を巡りながら

チューリッヒ湖南岸のヴォーレラウ。シュヴィーツ州にあり、この一帯はシュヴィーツ州の主なワイン産地になっている。州都のあるシュヴィーツ市周辺にもあるが、規模は小さい

その対岸はチューリッヒ州。対岸にもブドウ畑がある

ラッパーズヴィル。チューリッヒ湖とオーバー湖に面している古い町。ここはザンクト・ガレン州にある

湖に面したラッパーズヴィルの町とお城

チューリッヒ州のライン川沿いの丘陵地帯に点在するブドウ畑。チューリッヒ州は東スイス地区で一番のワイン生産量がある。

酒屋のマーク。つうか、そのまんまって感じが・・・

ライン川沿いに広がる丘陵地帯とブドウ畑

広々とした感じは、スイスというよりドイツ的?

綺麗に並んだブドウ畑。チューリッヒといえばスイスで一番の大都市だが、チューリッヒ州は結構広く、ちょっと外れるとそこは大いなる田舎。

丘の上までブドウ畑が広がっている

シャフハウゼン。旧市街にあるこの城の斜面にブドウ畑が作られている。

ぶどうの木とシャフハウゼンの町並み。シャフハウゼンは「ブラウブルグンダーランド」と称して、ピノ・ノワールの赤ワインに力を入れている。ドイツ南部、スイス、オーストリーでは、ピノ・ノワールをブラウブルグンダーと呼び、ドイツのラインラントではシュペートブルグンダーと呼んでいる

ライン滝。シャフハウゼンの町の外れにある。ライン川にただ一つある滝で、まだまだライン川上流域にある滝だが、既に水量は相当なもの。滝壺は湖みたいだ

シャフハウゼン州のドイツ国境付近に広がるハッラウのブドウ畑

ハッラウはシャフハウゼンの主力ワイン産地

東スイス最大の湖、ボーデン湖。対岸はドイツ

家並みもドイツっぽい。木枠の家にフレスコ画がこの地域の特徴。フレスコ画はローマの影響だとか

コンスタンツを越えて、さらに西に行くと湖の名前がウンター湖に変わる。スイス側はトゥールガウ州

湖の中州はライヘナウといい、古い修道院がある。ここ一帯は、この修道院の領地だったとか。すぐ近くに見える中州だが、そこはドイツ。

ボーデン湖一帯は、スイスとドイツに渡るワイン産地でもある

夏場は湖で泳いだり、キャンプしたり、ワインを飲んだり、ん?ワインは通年??

湖沿いに小さな村が点在している

小さな村のメインストリート

シュタイン・アム・ラインというローマ時代に起源を持つ古い村。中世時代に描かれたフレスコ画が家々の壁に残っている

ウンター湖がここからライン川に戻る

この橋から飛び込んで泳ぐのがいいらしい

実はおよそ20年前に訪れたときのシュタイン・アム・ラインの写真。変わっていない

このフレスコ画の家もそのままあった。懐かしいというか、妙に感動を覚える

今の町並み。今も昔もかわらない

町の中心地。観光客で賑わう

ドイツ的な雰囲気が漂う

フレスコ画の部分が、東スイス的??日本人が団体で訪れる程のメジャーな場所ではないが、個人旅行でスイスを楽しむなら、寄ってみる価値のある町だ

シュタイン・アム・ラインのワイン
私のお土産は常にワイン